神戸市垂水区 数十年放置…ボロボロになってしまっていた祖父の家
【神戸市垂水区】数十年放置した祖父の家…
相続登記後の「ボロボロ空き家」売却相談事例

※画像はイメージ写真です

神戸市垂水区で相続した「空き家」の扱いに困っていませんか?
「親や祖父母から相続したものの、神戸市垂水区の家は遠方で数十年放置している…」
「建物がボロボロで、売却しようにも何から手をつければいいか分からない」
「相続登記の義務化が始まったと聞いたが、具体的にどうすれば?」

神戸市内の空き家は増加傾向にあり、令和5年(2023年)の調査では神戸市全体で118,400戸に達しています。
以下の表が示す通り、区ごとにも多くの空き家が存在します。
| 市区町村 | 空き家数(戸) | 空き家率(%) | ||||||
| 2008年 | 2013年 | 2018年 | 2023年 | 2008年 | 2013年 | 2018年 | 2023年 | |
| 兵庫県 | 336,200 | 356,500 | 360,200 | 386,900 | 13.3 | 13.0 | 13.4 | 13.8 |
| 神戸市 | 104,590 | 108,100 | 109,200 | 118,400 | 13.5 | 13.1 | 13.3 | 13.9 |
| 東灘区 | 10,710 | 13,840 | 12,220 | 11,950 | 10.5 | 12.4 | 11.1 | 10.6 |
| 灘区 | 9,280 | 11,090 | 10,530 | 9,440 | 13.2 | 14.2 | 13.7 | 11.8 |
| 中央区 | 12,550 | 14,050 | 12,980 | 14,090 | 14.7 | 14.2 | 12.9 | 13.2 |
| 兵庫区 | 10,880 | 11,100 | 11,370 | 20,500 | 16.7 | 16.5 | 16.2 | 24.7 |
| 北区 | 12,220 | 12.130 | 12,670 | 14,010 | 12.5 | 12.1 | 12.7 | 13.5 |
| 長田区 | 10,390 | 11,140 | 10,910 | 10,300 | 18.3 | 18.0 | 18.3 | 17.5 |
| 須磨区 | 9,580 | 10,430 | 11,580 | 9,090 | 12.0 | 11.8 | 13.7 | 11.0 |
| 垂水区 | 18,360 | 14,380 | 15,600 | 13,470 | 16.0 | 12.8 | 14.0 | 12.4 |
| 西区 | 10,630 | 9,950 | 11,380 | 15,520 | 10.4 | 9.1 | 10.5 | 13.3 |
この表から分かるように、令和5年(2023年)時点で空き家数が多いのは
兵庫区(20,500戸)、西区(15,520戸)、中央区(14,090戸)
などで、ご相談の多い垂水区も13,470戸を抱えている状況です。
また、空き家率(総住宅数に占める空き家の割合)で見ても、
神戸市全体で13.9%と、兵庫県平均(13.8%)を上回る水準で推移しています。
特に兵庫区(24.7%)や長田区(17.5%)では空き家率が際立って高く、地域の問題としても深刻化しています。

垂水区の空き家率は12.4%と市全体よりは低いものの、管理されずに老朽化した「ボロボロの家」の扱いは、区を問わず大きな課題となっています。
ご相談の背景:「相続登記義務化」がきっかけ

ご相談いただいた物件は、神戸市垂水区にある昭和30年代に建築された戸建て住宅。
元々はN様の父方のお祖父様がお住まいでしたが、お亡くなりになってから数十年もの間、誰も住むことなく放置されていました。
N様はこれまで、固定資産税のみを支払い続けてきましたが、法的な所有権移転、いわゆる「相続登記」は行っていませんでした。
しかし、2024年4月1日から相続登記が義務化され、正当な理由なく怠った場合には過料(10万円以下)が科される可能性があることをインターネットで知りました。
「これはまずい」と、N様はすぐに司法書士に依頼し、相続登記を完了させ、ご自身の所有となりました。
所有者として明確になったことで、N様は「今後も利用する予定はなく、管理も難しいため売却したい」と考えるようになりました。
そこで、神戸市垂水区にある相続物件や空き家の売却について相談できる不動産会社をインターネットで探しておられたところ、弊社のホームページをご覧いただき、ご相談をいただきました。
現地確認で判明した「ボロボロの家」の実態
N様ご自身、現地を訪れたのは数年前に一度きりとのこと。
「その時は、確かに古かったが、雨漏りなどは見られなかったと思う」と仰っていました。
しかし、私たちが現地確認に訪れると、その認識とは大きく異なる状況が待っていました。
まず、外壁は一部が剥がれ落ちており、敷地内の雑草は人の身長ほどにも伸び放題になっていました。
玄関にはツタがびっしりと絡まっており、持参した道具で裁断しなければドアに近づくことさえできません。
鍵は錆びついており、開錠するのにも時間がかかりました。
そして、室内へ入ると、数十年という放置期間の現実を突きつけられました。
N様が「見られなかった」と記憶していた雨漏りは、玄関やキッチン、浴室など、天井の至る所に茶色いシミとなって広がっていました。
さらに、長年の雨水の侵入により、一部の床は腐食して抜け落ちている危険な状態でした。
神戸市の調査(平成 25 年住生活総合調査)によれば、市内の空き家のうち昭和55年(1980年)以前に建築されたものは6割を超え、平成30 年住宅・土地統計調査では、約17.6%が「腐朽・破損あり」とされています。
N様の物件は、まさに神戸市が抱える典型的な「老朽化空き家」の姿そのものでした。
幸い、残置物はタンスなどが数点残るのみで、ある程度は片付けられている状態でした。
N様の最大の懸念:売却後のトラブル(契約不適合責任)
この状況を目の当たりにし、N様が最も懸念されたこと。
それは、金銭的な負担や手間以上に、「売却後のトラブル」でした。
「私はこの家に住んでいたわけではないので、どこがどう悪いのか全く分かりません。築年数もこれだけ古いですし、もし売却した後に、雨漏りやシロアリ、柱の腐食といった欠陥が見つかって、買主さんから修理費用などを請求されたら…と考えると怖いです。」
これは「契約不適合責任(以前の「瑕疵担保責任」)」と呼ばれるもので、売却した不動産に契約書に記載のない欠陥が見つかった場合、売主が買主に対して負う責任のことです。
築年数が古い家、特にご自身が居住していない相続物件の売却において、N様のようにこの責任を不安に思われる方は非常に多くいらっしゃいます。
Go不動産のご提案:契約不適合責任を免責する【まるごと買取プラン】

N様の最大の懸念である「売却後のトラブル回避」と、物件の「著しい老朽化(雨漏り・床の腐食)」という現状を踏まえ、弊社は一般の買主様を探す「仲介」ではなく、弊社が直接買主となる【まるごと買取プラン】をご提案させていただきました。
このプランの最大のメリットは、以下の2点です。
- 契約不適合責任の「免責」が可能 私たち不動産業者が買主となる場合、売主であるN様の契約不適合責任を「免除」する特約を設けることが一般的です。
これにより、N様は「売却後に欠陥が見つかったらどうしよう」という将来の不安から完全に解放されます。 - 「現状のまま」買取り 天井の雨漏り跡、腐食した床、残されたタンスなど、すべて「そのままの状態」で買い取ります。
N様が売却のために多額の費用をかけて修繕したり、残置物を撤去したりする必要は一切ありません。
N様には、この【まるごと買取プラン】であれば、ご自身の希望であった「トラブルなく、安心して売却したい」というご要望を実現できることをお伝えし、現在ご検討いただいております。
神戸市垂水区で相続不動産・空き家の売却にお困りならGo不動産へ

神戸市垂水区をはじめ、兵庫県内には、相続したものの管理できずに放置され、老朽化が進む「ボロボロの家」や「相続不動産」が数多く存在します。
相続登記が義務化された今、所有者としての責任は待ってくれません。
神戸市垂水区で、空き家や相続した不動産の売却でお悩みの方。
「建物の状態が悪すぎて売却を諦めている」
「売却後のトラブルだけは絶対に避けたい」
「遠方に住んでいて対応できない」
株式会社Go不動産(ゴーフドウサン)では、そのような売却が難しい不動産や、他社に断られた物件を積極的に買い取っています。
お客様の状況に合わせた最適な解決策を、秘密厳守でご提案します。
ご相談・出張査定は無料です。
ぜひ一度、私たちにお困りごとをお聞かせください。

【買取り強化エリア】兵庫県神戸市全域
東灘区、灘区、中央区、兵庫区、長田区、須磨区、垂水区、西区、北区
不動産売却のご相談は、株式会社Go不動産にお任せください!
株式会社Go不動産
TEL:06-6155-4564/FAX:06-6155-4566
MAIL:info@go-fudosan.com
【このような「お困り不動産」の買取り相談も可能です】
- 放置されたままの空き家やご実家
- 再建築不可、連棟・長屋、ボロボロの家
- 遠方に住んでいて管理できていない土地、建物
- ゴミ屋敷、事故物件など、特殊な事情のある物件
- 相続登記が未了の不動産
- 近隣から苦情が出ている不動産
【空き家買取対応エリア】
- 大阪府: 大阪市24区(北区、都島区、福島区、此花区、西淀川区、淀川区、東淀川区、旭区、城東区、鶴見区をはじめ全域)、堺市7区、吹田市、高槻市、島本町、箕面市、池田市、豊中市、茨木市、摂津市、守口市、寝屋川市、門真市、枚方市、交野市、四條畷市、大東市、東大阪市、八尾市、松原市、忠岡町、高石市、和泉市、泉大津市、羽曳野市、柏原市、藤井寺市、岸和田市、貝塚市、泉佐野市、泉南市、阪南市、富田林市、大阪狭山市、河内長野市、岬町など
- 兵庫県(一部地域を除く): 神戸市内全域(東灘区、灘区、中央区、兵庫区、長田区、須磨区、垂水区、西区、北区)、尼崎市、西宮市、芦屋市、伊丹市、宝塚市、川西市、三田市、明石市など
- 奈良県(一部地域を除く): 生駒市、奈良市、香芝市、大和郡山市、大和高田市、天理市、橿原市、平群町、斑鳩町など
- 滋賀県(一部地域を除く): 大津市、草津市、守山市、栗東市、野洲市、近江八幡市など
- 京都府(一部地域を除く): 京都市内全域、八幡市、長岡京市、大山崎町、京田辺市、精華町、久御山町、向日市、城陽市、宇治市など
- 和歌山県(一部地域を除く): 和歌山市、海南市など







